はじめに
サブリース契約をめぐっては近年さまざまなトラブルが起こっており、安易におすすめできるものではありません。
それでも、賃貸経営を始める手段としてサブリースに関心をお持ちの方はまだいらっしゃるでしょう。
そこで今回の不動産ニュースでは、サブリース業者を見極めるために最低限知っておきたいポイントについてお伝えします。
見極めのために最低限知っておきたいポイント
近年、不動産投資の人気が高まっています。
これから始めてみようかとお考えの方も少なからずいらっしゃることでしょう。
ところが、まったく経験のない人が賃貸経営を行うのは簡単なことではありません。
そこで、ほぼすべてを業者任せにできる方法として人気を集めていたのがサブリースというやり方です。
しかし、サブリースをめぐってはさまざまなトラブルが頻発し、悲惨な目に遭ってしまったオーナーも少なくありません。
国も法律を整備し、悪質な業者の排除に動いていますが、100%の効果が得られる保証はありません。
このため、トラブルに巻き込まれないためには業者を見極める目を持つことが大切になってきます。
そのために知っておきたい最低限のポイントとしては以下のようなことが挙げられます。
登録業者であること
法律の整備に伴い、サブリースをはじめとする賃貸住宅の管理業務を行う業者に関しては「賃貸住宅管理業者の登録制度」への登録が義務付けられています。
原則的には、この制度への登録業者でないとサブリースに関する業務は行えません。
話に大げさや嘘・隠し事がないこと
当然のことですが、誇大な広告を表示したり事実を隠したりする業者は信用できません。
このことは法律でも明確に禁止されています。
デメリットには触れずメリットばかりをやたらと強調してくる業者は要注意です。
重要事項の説明がしっかりとしていること
賃料に関することなど契約の重要事項については書面を交付して説明することが法律で義務付けられています。
説明や書面交付のいずれかが欠けていたり説明がわかりにくかったりする業者は信用できません。
最後に
上記でお伝えしたポイントはあくまでも最低限のものです。
法律に従っている業者であれば「最低限これだけのことは守っているはず」ということです。
したがって、最低限のルールも守れないようであれば、まず信用するべきではないでしょう。
また、上記のポイントをすべて満たしていたとしても、それがイコール優良業者とは限りません。
有名企業や銀行が関与した不適切事例も少なからず存在しています。
有名な企業だから、あるいは銀行のすすめだからと頭ごなしに信用しないことが大切です。
繰り返しになりますがサブリースをめぐっては数多くのトラブルが起こっています。
それでもサブリース契約をしようというのであれば、広告や業者の説明あるいは契約の詳細をしっかりと見極められるだけの知識とそれなりの覚悟が必要と言えるかもしれません。