部屋選びや、アパート、一軒家を建てる点で屋根にこだわりはありますか?間取りや内装にこだわる人は多いですが、外観になると外壁や玄関ぐらいまでで、屋根の形状は工務店任せになったり、部屋を選ぶ時は特に屋根の形なんて気にする人は少ないかもしれません。
しかし、屋根の形は一見単純に見えて、意外と種類が沢山ありますし、外観や建物のイメージを形付けているのは屋根の形だったりします。アパートや自宅を管理していくうえでも建物に大きく影響する部分でもあります。そこで今回は、いくつかの屋根の種類と、メリット・デメリットを取り上げたいと思います。
・屋根の形と特徴
・切妻屋根
イラストで描かれるような基本の屋根、2面のみの三角屋根です。構造が単純で、施工もしやすくアパートや住宅など幅広く使われており、和洋問わず様々なデザインに用いることができます。屋根材メーカーは、この切妻屋根の形を前提に屋根材を製造していることが多いので、切妻屋根を採用すれば、大抵の屋根材が採用できコストを抑えることが出来ます。
単純な形なため一般的すぎてデザイン性には欠けるかもしれませんが、入り組んだところが少なく雨漏りのリスクを少なくて済みますし、メンテナンスもしやすく費用もかからないというメリットがあります。
・寄棟屋根・方状屋根
切妻屋根と同じく一般的に用いられている形です。切妻屋根が2面であるのに対し、寄棟屋根は4面に分かれています。
頂上部から4方向に分ける寄棟屋根は、建物が長方形の場合は、長手方向(大棟)から見た屋根の形は台形になりますが、建物が正方形である場合は全ての面が三角形、ピラミット型になり、「方状屋根」と呼ばれます。寄棟屋根は軒先を長くできるという特徴があるため、風からの耐久性があり外壁を守る点で優れた形状です。
しかし、太陽光パネルを屋根に設置したい場合は、設置面が狭く数が限られるので、太陽光パネルを設置することを優先的に考えている場合は、寄棟屋根は避けた方が良いでしょう。
・陸屋根
外観は真四角になる水平な屋根のことです。モダンなデザインに使われておりキューブ型の家の屋根といえばこの形をイメージするのではないでしょうか。デザインだけでなく、屋根部分を屋上として使いたい、ソーラーパネルを敷き詰めたいなどの有効活用する点で、陸屋根が使われています。陸屋根のシンプルなデザインを採用する建物が増えてますが、雨漏りの危険が一番高いと言われていることを知っておかなければいけません。
陸屋根には雨を受ける軒がないため、壁が雨に強く晒されます。雨漏りの70%以上は壁が原因であるにも関わらず、その壁を守れていないために、建物として雨漏りのリスクを背負うことになるのです。
雨漏りが無くても、雨の日は窓を全く開けられないほど降り注ぐというデメリットもあります。デザインを重視して陸屋根を採用する際には、壁の材料や塗装の種類を考えておくことやメンテナンスを定期的に行うことを忘れないようにしなければいけません。
・入母屋屋根
日本の建築の中で忘れてはいけないのが、この屋根の形です、日本家屋を代表するこの屋根は、切妻屋根の下に寄棟屋根を組み合わせたような形で、寺院などにも使われています。昔から使われている形ということもあり、日本瓦の和風テイストな建物を作るときには、この屋根をおススメします。
しかし、形が複雑なために工事が難しく防水上の欠陥リスクが高くなります。屋根を組む職人さんの技術力も求められますし、複雑な部分があるために屋根材のコストもかかります。
・片流れ屋根
文字通り片方の一面のみで、一面の壁の頂上から平行する壁面に向かって傾斜する形の屋根です。モダンな戸建てやアパートの一部分などに採用されています。頂上部分となる壁面は窓を高い位置まで取り付けることができるため、室内の明るさが確保できますし、ワンルームなど狭くロフトを確保したいアパートにおススメの屋根の形です。
また、太陽光パネルを設置する点では陸屋根と同じく何枚も敷き詰めることができます。
しかし、陽の当たる面に屋根を大きくとれなければ意味がありません。切妻屋根のように構造は簡単で雨樋も短く工事費は安くすみますが、一面のみで雨水をうける雨樋には定期的なメンテナンスが必要ですし、片方の壁面だけ雨や日差しの影響を特に受けるので、偏った劣化が生じます。その点に注意してメンテナンスを行なわなければいけません。
・まとめ
内装ばかりこだわって、そういえば屋根ってどうなるのだろう?と思った方は、しっかり形状や屋根材も確認してオーダーメイドすることを忘れないようにしてくださいね。
形によって工事費やメンテナンス費用は違いますし、雨漏りのリスクを負いやすくなる場合もあります。同じ形の屋根でも、勾配や屋根材によって外観のイメージは変わりますし、建物の劣化への影響の与え方も変わります。内装や外観のイメージに合わせた屋根を選ぶことと共に、メンテナンス費用もしっかり比較して、屋根にもこだわりを見せて下さい!