日本において資源が豊かにある「木造」はアパートで一番用いられている構造です。日本で一番馴染みがあり、長年用いられてきた構造ゆえに、古めかしイメージやおしゃれとは程遠いイメージを持つ方も多いようです。
しかし、木造アパートでもおしゃれな部屋にすることは出来ます。
・木造アパートでもおしゃれな部屋を作る!
木造でもポイントをおさえれば、おしゃれな部屋を作ることが出来ます!数あるポイントの中からいくつかを紹介するので参考にしてみて下さい!
・壁をおしゃれに使う
壁は部屋の面積をしめる割合が高いため、部屋のイメージを大きく左右するものになります。そのため、空間が狭い部屋や天井が低い部屋は特に、背の低い家具を配置することで、壁を見せて部屋を広く見せることが出来ます。
見せる壁には、写真やファブリックパネル、ポスターなどを飾ったり、小物や時計を使っておしゃれに演出できます。間接照明をあえて壁側に向けて照らすという方法もあります。また賃貸でも使える、自分で貼って剥がせるデザイン壁紙を一部の壁だけアクセントとして貼るのもおしゃれです。
・テイストを決めて家具やファブリックなどのインテリアを統一する。
おしゃれな空間は、統一感のあるまとまった空間であるかは大きなポイントとなってきます。
ナチュラルテイストや今はやりのブルックリンスタイルなど、まず好みのテイストを決めて家具や小物を揃えることや、色を統一させるだけでもまとまったおしゃれな空間を演出出来ます。
・オーダーメイド賃貸で、とことんこだわる
部屋にとことんこだわるなら、オーダーメイド賃貸を選ぶという方法もあります。オーダーメイド賃貸なら一般的には賃貸ではどうすることもできない内装材まで自分好みに変える事が出来るのです。
イメージはあってもどうしたら良いのか分からない場合でも、理想の部屋の写真を見せたりイメージを伝えることで、リノベーションのプロからアドバイスをもらいつつ、おしゃれな空間をかたちに出来ます。自分で作るDIYの良さもありますが、プロが仕上げる空間でいっそう完璧に近いおしゃれな部屋を手に入れることができるのです。
自由度の高さからオーダーメイド賃貸に向いている木造は、おしゃれな部屋を手に入れやすい構造とも言えます。
・古い木造アパートだからおしゃれな部屋になる!
古い木造アパートの家賃を下げてリフォームやDIY可能な物件として入居者を募集しているカスタマイズ賃貸物件があります。
そんな物件でおしゃれな空間をつくり快適に楽しみながら住んでおられる方も増えています。古い、流行りではないと思われる造りやデザインが一周回って若い人の間では、むしろレトロでおしゃれと人気の物件になっています。
リノベーションによって古民家風やレトロモダンのおしゃれな部屋を楽しめるのは、古い木造アパートだからこそできるおしゃれな部屋ではないでしょうか?
・まとめ
木造といえば、日本ではあまりにも一般的になっているために特別感、おしゃれ感のない部屋と思われがちですが、コーディネート次第でおしゃれな部屋に出来ます。